Thumbs up!

勢いでフリーランスになったので、思いのままに記録を残します

MENU

東京通信大学という大学があるらしい


スポンサーリンク


どの程度の大学なのだろうか

f:id:thumbs_up_work:20180909230658j:plain

2018年4月に東京通信大学が開校しました。

名前の通り通信制大学ですが、何よりの特徴として学費が安いことが挙げられます。

 

入学から卒業までの合計額費の目安は620,000円(大学の魅力|東京通信大学 公式WEBサイト)と、国立大学と比べても圧倒的な安さです。

 

ただ、Googleで検索しても2018年8月30日現在では1ページ目に電気通信大学が入ってくるなどあまり話題にはなっていない模様。

 

サイバー大学との比較

学費

サイバー大学

学費・奨学金 | 通信制大学 | サイバー大学

初学期の学費は約46万円とありますが、あくまで学期なので、通年では80万円程度になります。

新入生の卒業までであれば2,604,000円(124単位)+入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)があるので最終的には280万円程度でしょうか。
3年次編入の場合はその半額の140万円程度になります。

※入学金は早期入学の場合0円になります。

改めてみるとやはり高いですね。

東京通信大学

私立大学にもかかわらず初年度の学費は22万円、4年を通して62万円と格安です。

サイバー大学の4分の1以下のため敷居はとても低いです。

ただし、通信制大学全体としてみると似たような金額となる大学は存在します

編入

サイバー大学

3年次または2年次に編入する制度があります。

私の場合、専門学校を出ているため62単位が認定され3年次の編入ができました。

TOEICやTOEFLを取得している場合は追加で英語の単位が認定されます。

東京通信大学

2018年8月30日現在では編入できません。

しかし、3年次2020年度4月入学より受入開始とあります。

現時点で専門学校・短大を出ている人は2020年度まで入学を見送った方が良いでしょう。

必要な環境

どちらもPC・モバイル(スマホやタブレット)が必要です。

Microsoft Officeも必要ですがどちらの学校も在学中は無償で利用できます。

入試

サイバー大学

志望動機のみで入試はありません。

ただし、入学オリエンテーションとして基礎学力テストは受ける必要があります。

春期・秋期ともに入学できます。

東京通信大学

正科生はすべての入試区分において学力試験を行われません。

正科生でも社会人一般入試、一般入試、AO入試、推薦入試があり、それぞれ出願期間が違うので応募時期は気を付けなければなりません。

科目等履修生は4学期制で入学できますが、それ以外は春期のみ入学となります。

学科

サイバー大学

IT総合学部>3つのコース>コース内に複数のプログラム

必修科目さえとればある程度自由に授業を選択できます。

マネジメントやマーケティング等の経済方面、情報処理でもセキュリティやデータベースなどを深く学びたい場合に有利であります。

2単位の授業と1単位の授業があり、専門科目・外国語科目はすべて2単位。

2単位の授業は15コマ+期末試験、1単位の授業は8コマ+期末試験となります。

授業内容は玉石混交ですが、難易度が低めなこと以外はさほど不満はありません。

 

※難易度が低いっていうのは私の感想であり、普段読んでいる本がそこそこ難しい(「リーンスタートアップ」だったり「アントレプレナーの教科書」だったりする)ことからの相対的評価なので、実はそんなに難易度は低くないのかもしれない。
「アントレプレナーの教科書」とか、絶対に教科書の難易度ではないし。

東京通信大学

情報マネジメント学部 情報マネジメント学科

人間福祉学部 人間福祉学科

2つの学部があり教養から専門まで約300の科目があるそうです。多いな。

1単位の授業で8コマ+期末試験となります。

まとめ

ざっくりと比べると、学費だけを見ると東京通信大学が圧勝です。

しかし、システムの使いやすさ、サポート面は実際に体験しないことにはわかりません。

特に就職サポートなどがあるか、システム障害が発生したときのリカバリなどが問題なく行われているかなど、目に見えない要素が多いので学生の生の声を聞いてみたいです。

余談

サイバー大学のわかりにくい利点としては通信制大学としてみると割と高めな約77%の卒業率です。
こちらのサイトを参照させていただきました(卒業率が高い通信制大学を徹底調査! 【2018年最新版】 - 通信制大学情報局)

通信制大学自体は数多くありますが、卒業できないと意味がないです。

特に、通信制大学は社会人学生の割合が高めで専業学生に比べると卒業率が低くなりがちです。

卒業率が高いということはそれだけ学びやすいという指標として扱うことができます。

※もっとも、算出方法が不明なので就職率などのようにミスリードがある可能性は否めませんが

余談2

ただ、サイバー大学の名前だけはなんとかならないものかと常々思います。

インパクトはありますがイロモノとしか受け止められないです。

スポンサーリンク